デジタルファンクのクラシック・・・Dayton「The Sound Of Music」

スポンサーリンク

昨日のドナ・サマーに続いて今日もディスコ・サウンドを紹介します。1980年前後にヴォコーダーという機械を使った曲が流行りました。

これは若い方にはなじみのない機械かもしれませんが、YMOの「テクノポリス」のTOKIOと叫んでいる声だったり、Daft Punkの「One More Time」のボーカルといえば分かるでしょうか。普通の声をロボットが喋っているような声に変えるシンセサイザーの一種です。

1980年代にヴォコーダーを上手く使ったミュージシャンといえば、ZAPPがあげられると思いますが、そのZAPPの中心メンバーであるRogerがプロデュースを手がけた多数のミュージシャンの中でも、Daytonの「The Sound Of Music」は完成度が飛び抜けていてファンクの名曲として知られています。

ファンクなのに泥臭くない、デジタルとアナログが程よくブレンドされている、コーラスが素晴らしい、と魅力を数え上げればきりがありません。

現在、この曲が入ったCDはアルバム「Feel The Music」と、2つのアルバムが1つのCDになった「Feel The Music / Hot Fun」の2種類があります。

created by Rinker
Vivid
¥1,480 (2025/04/27 23:20:16時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Expansion
¥2,150 (2025/04/27 09:17:56時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました